格安飛行機は同じところを飛んでいるのになぜ料金が安いの?

日本ではJALやANAなど代表的な航空会社がありますが、近年LCCと呼ばれる格安航空会社がいくつか設立されており、その搭乗料金はJALやANAより大幅に安くなっています。

搭乗料金は季節やチケットタイプによって大きく異なるため、一概に比較はできませんが、一般航空会社の通常料金が大体2万円以上であるのに対し、LCCの場合は5,000円~1万円になっています。それが、学生の旅行や出張などに多く利用されている要因です。

航空会社の提供するサービスの負担

一般航空会社は搭乗者に対して色々なサービスを提供しています。サービスを提供するためには当然、人手が必要ですし、設備も用意しなければなりません。つまり、サービスを提供するための経費がかかることになり、その経費が搭乗料金に上乗せされるため、結果的には利用者が負担しています。

例えば、一般航空会社は電話での予約を受けたり、手荷物を無料で預かったり、各所にサービスカウンターが設置されたりしています。しかし、搭乗者全員が同等にそのサービスを利用しているわけではなく、利用する人もいれば利用しない人もいるのに同じ料金を支払うという、「不公平」が発生しています。

LCCの搭乗料金の安い仕組み

LCCの低料金のベースになっているのが、サービスの利用に対する「公平性」です。LCCはサービスの利用における費用は搭乗者に負担してもらうことで、運賃を下げるシステムになっています。

例えば、LCCの航空券の購入はオンライン予約が原則であり、人の手をわずらわす電話予約の場合は別料金を取る会社が多くなっています。手荷物の預りは有料であり、またオンラインではなく空港カウンターで決済するとより高い料金がかかります。

座席は早い者順で決まり、座席を指定する場合には別途料金を取られます。なお、空席が多いと搭乗料金が安くなるというシステムも取られています。

LCCにおける受益者負担の原則

一般航空会社は搭乗者に不利益や負担が出ないように万全のサービスを提供することから、逆に不公平が生じます。一方、LCCはサービスを利用する人はそれに見合う代金を支払い、利用しない人は支払う必要がありません。こうすることで、搭乗料金の低価格化を可能にしています。

格安飛行機 セールTOP